※本サイトはプロモーションが含まれています。

パソコンのお話 貧困正味の話 生活に困った時に読む記事

生活保護で使える「クレカなしOK」のワイファイ【携帯ブラックじゃない場合】

2024-10-27

 

生活保護だとワイファイが使えないと思っている人もいるみたいですが安心してください。

 

今やネットは生活に無くてはならない存在と言っても過言ではないので、生活保護でもワイファイを使っても全く問題ありません。

こんな場合は

もし役所の人などにダメだと言われたら「ネットが無いと仕事探しが格段に難しくなりますけどそれでもダメですか?」と聞いてみましょう。

※それでもダメだと言われたら今後ずっと就職できなかったとしても仕方ないですよね〜

 

そこで今回は、生活保護を受けていて携帯ブラックじゃない人に向いているワイファイをご紹介しますので、暇つぶしや仕事探しでネットを使わないといけない方はぜひ参考にしてみてください。

 

携帯ブラックの方はこちら
【審査なし口座振替】生活保護おすすめワイファイ【携帯ブラックの場合】

続きを見る

 

 

【大事な点は3つ】生活保護で使える「クレカなしOK」のワイファイがこちら【携帯ブラックじゃない場合】

 

携帯ブラックじゃないならどこのワイファイに申し込んでも審査に落ちることはまず無いと思いますが、生活保護なら気をつけておきたい事がこちらの3つ。

大事な点は3つ

  • 料金が安い
  • 通信容量が無制限
  • クレジットカード以外で支払える

 

ココがポイント

生活保護だと使えるお金が限られているので料金は安い必要があります。

生活保護受給者には暇すぎて時間が余りまくる人が多いので使える通信容量は無制限でないと困るでしょう。

生活保護受給者にはクレジットカードの審査に通りにくい人が少なくないので、クレカ以外で支払えるワイファイを選ぶ必要があります。

 

ほとんどのワイファイはクレジットカード決済のみなので、実はクレカなしで使えるワイファイは限られています。

 

そのため、今のところクレカなしOKのワイファイを選ぶならこれらのワイファイから選ぶことになります。

Wi-Fi革命セット

  • 3年で乗り換える人に最適
  • ホームルーターとモバイルのセット
  • コスパと使いやすさが断トツでおすすめ

BIGLOBE WiMAX +5G

  • 3年以上使い続ける人向き
  • ホームルーターかモバイルのどちらかを選ぶ
  • 39か月目以降では初月からの総額が最安値
  • 初期費用が高い

Rakuten Turbo

  • 3年以上使い続ける人向き
  • 最初の6か月は月額料金が0円
  • ホームルーター型だから家でしか使えない

SoftBank Air

  • 3年もしくは4年以上使い続ける人向き
  • 6か月目まで月額料金が1,980円
  • ホームルーター型だから家でしか使えない
  • 3年もしくは4年経過後は月額料金が最安値
 

Broad WiMAX

  • 他のワイファイで申し込めなかった人向き
  • 初期費用が高い

 

よっぽどのネット上級者でもない限り、通信速度や端末の性能などは一般人が普通に使う分には気にする必要は無いので自分の都合(予算や使い方など)で選んで大丈夫です。

 

選ぶポイントを踏まえながらそれぞれのワイファイについてご紹介していきます。

 

 

①:Wi-Fi革命セット【生活保護向きワイファイ】

特 徴 おすすめな人
  • ホームルーターとモバイルのセットだけど安い
  • ホームルーターはコンセントに刺すだけでOK
  • 家ではギガが無制限&通信速度も速い
  • 外ではちょっと遅いけど100GB使える
  • 端末代は実質ゼロ円(36回分割払い)
  • 23~38か月目の総額は最安値
  • 25~36か月目は月額も最安値
  • 初月はたったの5,280円
  • 口座振替で支払いOK
  • 最短3日で利用開始
  • 映画やゲーム好きの人
  • 最初は安く済ませたい人
  • 外出先でもネットを使う人
  • 最低でも3年くらいは使う人
  • 3年経ったら解約か乗換える人

 

あなたが携帯ブラックじゃないなら、生活保護向きのクレカなしワイファイの中では「Wi-Fi革命セット」が今のところ断トツでおすすめです。

 

コンセントを刺すだけで使えるホームルーターで家では高速通信がギガ無制限で使えて外ではモバイル端末で100GBも使えるので、ネットをガッツリ使いたい人でも困ることはないでしょう。

 

端末代を払い終える36か月目あたりは月額も初月からの総額も最安値ですし、支払いもクレジットカードを持ってなくても銀行口座さえあればOK。

 

 

支払いイメージ①(端末代36回払いの場合)【Wi-Fi革命セット】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 5,280円
  • 事務手数料:3,300円
  • 月額料金:880円
  • 端末代:880円(分割36回)
  • 振替手数料:220円
2~36か月目 4,730円

※25~36か月目は最安値

  • 月額料金:3,630円
  • 端末代:880円(分割36回)
  • 振替手数料:220円
37か月目~ 7,788円
  • 月額料金:7,568円
  • 振替手数料:220円

 

 

支払いイメージ②(端末代一括払いの場合)【Wi-Fi革命セット】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 36,080円
  • 事務手数料:3,300円
  • 月額料金:880円
  • 端末代:31,680円(一括払)
  • 振替手数料:220円
2~36か月目 3,850円
  • 月額料金:3,630円
  • 振替手数料:220円
37か月目~ 7,788円
  • 月額料金:7,568円
  • 振替手数料:220円

 

欠点らしい欠点はありませんが、あえて欠点を挙げるとするなら3年過ぎた頃から月額料金や初月からの総額が他のワイファイの方がおトクになるくらい。

 

ですが、その頃には端末の買い替えが必要になったりもっとおトクな新サービスが出ていたりするかもしれないので乗り換えを考えている方にはそれほどデメリットにはならないでしょう。

 

携帯ブラックじゃない方が生活保護向きのクレカなしワイファイを探すのなら今のところWi-Fi革命セット一択です。

 

 

>>Wi-Fi革命セットのHPはこちら

 

 

 

②:BIGLOBE WiMAX +5G【生活保護向きワイファイ】

特 徴 おすすめな人
  • ギガは無制限
  • 口座振替で支払いOK
  • 口座振替だと約2週間で利用開始
  • 解約料なしでいつでも解約できる
  • 7か月目~24か月目の月額が最安値
  • 37か月目以降だと月額が2番目に安い
  • 39か月目以降だと初月からの総額が最安値
  • ホームルーターかモバイルのどちらかを選ぶ
  • 口座振替だと端末代金がかかるので初期費用が高い
  • 3年以上使うことが決まっている人
  • 最初のうちは月額料金を抑えたい人
  • 3万円以上の初期費用を払える余裕がある人

 

最初から長く使うことが決まっていて申し込む時に3万円以上払える余裕があるのなら「BIGLOBE WiMAX +5G」がおすすめ。

 

39か月を過ぎると初月からの総額が最安値になるので、そこまで使い続けたら「最終的には自分が一番おトクだった」という状態になれます。

 

初期費用が3万円以上かかる代わりに1か月目~24か月目は月額が最安値クラスなので「最初に一気にお金を使うからしばらく節約したい」という方にもピッタリ。

 

 

支払いイメージ【BIGLOBE WiMAX +5G】

月額料金 内 訳
初月(0か月目) 31,460円
  • 事務手数料:3,300円
  • 端末代:27,720円(一括払)
  • 代引手数料:440円
  • 月額料金:0円
  • 振替手数料:220円
1~24か月目 3,498円

※7~24か月目は最安値

  • 月額料金:3,278円
  • 振替手数料:220円
25か月目~ 5,148円
  • 月額料金:4,928円
  • 振替手数料:220円

 

最初に端末を買うので、万が一解約することになってもいつでも好きな時に解約できる上に解約手数料なしで済むのも面倒くさくないですね。

 

家だけで爆速でネットを楽しむか(ホームルーター)、速度は少し落ちるけど家でも外でもネットを楽しむか(モバイル端末)を選ぶ必要はありますが、長く使う人にとって最適なワイファイがBIGLOBE WiMAX +5Gです。

 

ココがおすすめ

格安SIMなどで携帯代が既に安いという方や「高速通信は家だけで良い」という方はホームルーターを選ぶのも良いかもしれませんね。

 

 

>>BIGLOBE WiMAX +5GのHPはこちら

 

 

 

③:Rakuten Turbo【生活保護向きワイファイ】

特 徴 おすすめな人
  • ギガは無制限
  • 口座振替で支払いOK
  • 最初の6か月は月額料金が0円
  • 端末代48回払いだと49か月目以降の月額が最安値
  • 端末代48回払いだと4~22か月目は初月からの総額が最安値
  • 端末代一括払いか24回払いなら37か月目以降の月額が最安値
  • コンセントに刺す&ワイファイ接続だけの簡単設定でOK
  • ホームルーター型だから家でしか使えない
  • ホームルーター型だから通信速度が速い
  • 長く使うことが決まっている人
  • 高速通信は家だけでしか必要ない人
  • 最初の半年は月額料金を安く抑えたい人

 

3年以上もしくは4年以上経った後は月額料金が最安値になる「Rakuten Turbo」は長く使うことが確定している人におすすめです。

 

最初の6か月は月額料金がゼロ円なので「すぐにワイファイ使いたいけど今だけお金が無い」という方はRakuten Turboが始めやすいでしょう(半年後からは月額料金が発生するので要注意)。

 

 

支払いイメージ①(端末代24回払いの場合)【Rakuten Turbo】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 9,117.3円
  • 事務手数料:3,300円
  • 代引手数料:660円
  • 月額料金:0円
  • 端末代:1,744円(分割24回)
  • ユニバーサルサービス料:2.2円
  • 電話リレーサービス料:1.1円
  • SIMカード再発行手数料:3,300円
  • 振替手数料:110円
2~6か月目 1,842円
  • 月額料金:0円
  • 端末代:1,732円(分割24回)
  • 振替手数料:110円
7~24か月目 6,682円
  • 月額料金:4,840円
  • 端末代:1,732円(分割24回)
  • 振替手数料:110円
25か月目~ 4,950円

※37か月目からは最安値

  • 月額料金:4,840円
  • 振替手数料:110円

 

 

支払いイメージ②(端末代48回払いの場合)【Rakuten Turbo】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 8,251.3円
  • 事務手数料:3,300円
  • 代引手数料:660円
  • 月額料金:0円
  • 端末代:878円(分割48回)
  • ユニバーサルサービス料:2.2円
  • 電話リレーサービス料:1.1円
  • SIMカード再発行手数料:3,300円
  • 振替手数料:110円
2~6か月目 976円
  • 月額料金:0円
  • 端末代:866円(分割48回)
  • 振替手数料:110円
7~48か月目 5,816円
  • 月額料金:4,840円
  • 端末代:866円(分割48回)
  • 振替手数料:110円
49か月目~ 4,950円

※49か月目からは最安値

  • 月額料金:4,840円
  • 振替手数料:110円

 

 

支払いイメージ③(端末代一括払いの場合)【Rakuten Turbo】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 48,953.3円
  • 事務手数料:3,300円
  • 代引手数料:660円
  • 月額料金:0円
  • 端末代:41,580円(一括払)
  • ユニバーサルサービス料:2.2円
  • 電話リレーサービス料:1.1円
  • SIMカード再発行手数料:3,300円
  • 振替手数料:110円
2~6か月目 0円

※最安値

  • 月額料金:0円
7~48か月目 4,950円
  • 月額料金:4,840円
  • 振替手数料:110円

 

端末がホームルーター型なので通信速度はモバイル端末よりも速いですが、外では使えない点には注意が必要です。

 

最初の6か月と3~4年経過後の最安値がピンポイントで必要な人に向いているのがRakuten Turboです。

 

 

>>Rakuten TurboのHPはこちら

 

 

 

④:SoftBank Air【生活保護向きワイファイ】

特 徴 おすすめな人
  • ギガは無制限
  • 口座振替で支払いOK
  • 端末代が実質ゼロ円
  • 6か月目まで月額料金が1,980円
  • 料金プランがシンプルで分かりやすい
  • ホームルーター型だから通信速度が速い
  • ホームルーター型だから家でしか使えない
  • コンセントに刺す&ワイファイ接続だけの簡単設定でOK
  • 高速通信は家だけでしか必要ない人
  • 最初の半年は月額料金を安く抑えたい人

 

最初の6か月は月額料金が2番目に安いので「すぐにワイファイ使いたいけど今だけお金が無い」という方はSoftBank Airも候補に入ってきます。

 

今回のラインナップの中で比べると特筆する所は無いものの、ギガの制限なしで使えてクレカなしで支払えるワイファイが月5,000円くらいで使えるのなら悪くないと思います。

 

 

支払いイメージ【SoftBank Air】

月額料金 内 訳
初月(1か月目) 5,500円
  • 事務手数料:3,300円
  • 月額料金:5,368円
  • キャンペーン:-3,388円
  • 端末代:1,980円(分割36回)
  • キャンペーン:-1,980円
  • 振替手数料:220円
2~6か月目 2,200円
  • 月額料金:5,368円
  • キャンペーン:-3,388円
  • 端末代:1,980円(分割36回)
  • キャンペーン:-1,980円
  • 振替手数料:220円
7~36か月目 5,588円
  • 月額料金:5,368円
  • 端末代:1,980円(分割36回)
  • キャンペーン:-1,980円
  • 振替手数料:220円
37か月目~ 5,588円
  • 月額料金:5,368円
  • 振替手数料:220円

 

端末代が36回払いなので3年縛りになってしまいますが、キャンペーンで端末代が実質ゼロ円になるのは結構デカいメリットではないでしょうか。

 

月額料金も7か月目以降は固定なので「コロコロ金額が変わると難しい」という方には分かりやすくて良いですね。

 

 

 

>>SoftBank AirのHPはこちら

 

 

 

⑤:Broad WiMAX【生活保護向きワイファイ】

特 徴 おすすめな人
  • ギガは無制限
  • 口座振替で支払いOK
  • 最初にまとまったお金が必要
  • 他の生活保護向き「クレカなし」ワイファイに申し込めなかった人
  • 最初にまとまったお金が払える人

 

他のワイファイにはない20,743円の初期費用があります。

 

初期費用はキャンペーン適用で無料になるのですが以下のような条件があるので口座振替の人にはけっこうな負担になるでしょう。

  • クレジットカード払い
  • 安心サポートワイド オプション申込み
  • MyBroadサポート オプション申込み

 

 

 

支払いイメージ①(ギガ放題スタートプラン、端末代36回払いの場合)【Broad WiMAX】

月額料金 内 訳
初月(0か月目)~1か月目 29,928円
  • 事務手数料:3,300円
  • 初期費用:20,743円
  • 代引手数料:別途
  • 初月月額料金(日割り):最大880円
  • 1か月目月額料金:4,785円
  • 端末代:990円(分割36回)
  • スタート長期割り:-990円(36回)
  • 振替手数料:220円
2~36か月目 5,005円
  • 月額料金:4,785円
  • 端末代:990円(分割36回)
  • スタート長期割り:-990円(36回)
  • 振替手数料:220円
37か月目~ 5,005円
  • 月額料金:4,785円
  • 振替手数料:220円

 

HPのよくある質問ページには、初月にかかる費用として「事務手数料(3,300円)と初期費用(20,743円)、そして代引き手数料を機器到着時に代引きで支払う」と記載されていますが、その他の月額料金などについては特に記載されていません。

 

おそらく別途口座振替になると思われますが、そうなると支払う料金を手元と口座のそれぞれに用意しなければいけなくなるので、分かりにくくて心配な方は公式サイトに問い合わせた方が良いでしょう。

 

代引き手数料

  • 代引き金額が1万円以下の場合:330円(税込)
  • 代引き金額が3万円以下の場合:440円(税込)
  • 代引き金額が5万円以下の場合:660円(税込)

 

 

支払いイメージ②(ギガ放題スタートプラン、端末代一括払いの場合)【Broad WiMAX】

月額料金 内 訳
初月(0か月目)~1か月目 64,578円
  • 事務手数料:3,300円
  • 初期費用:20,743円
  • 代引手数料:別途
  • 初月月額料金(日割り):最大880円
  • 1か月目月額料金:4,785円
  • 端末代:35,640円
  • スタート長期割り:-990円(36回)
  • 振替手数料:220円
2~36か月目 4,015円
  • 月額料金:4,785円
  • スタート長期割り:-990円(36回)
  • 振替手数料:220円
37か月目~ 5,005円
  • 月額料金:4,785円
  • 振替手数料:220円

 

HPのよくある質問ページには、初月にかかる費用として「事務手数料(3,300円)と初期費用(20,743円)、そして代引き手数料を機器到着時に代引きで支払う」と記載されていますが、その他の月額料金などについては特に記載されていません。

 

おそらく別途口座振替になると思われますが、そうなると支払う料金を手元と口座のそれぞれに用意しなければいけなくなるので、分かりにくくて心配な方は公式サイトに問い合わせた方が良いでしょう。

 

代引き手数料

  • 代引き金額が1万円以下の場合:330円(税込)
  • 代引き金額が3万円以下の場合:440円(税込)
  • 代引き金額が5万円以下の場合:660円(税込)

 

ご紹介している他のワイファイで申し込めなかった方で、最初にまとまったお金が払える方は検討してみても良いかもしれませんね。

 

>>Broad WiMAXのHPはこちら

 

 

クレカがあるとかなりおトク

クレジットカードが作れたらいつでも解約できるオプション2つ(安心サポートワイド・MyBroadサポート)に申し込みさえすれば初期費用20,743円が安くなります。

通販や映画視聴サイトの支払いなどにはクレジットカードがあるとかなり便利なので、一度申し込んでみるのも良いと思いますよ。

 

 

まとめ:生活保護向きのクレカなしワイファイ【携帯ブラックじゃない場合】

 

キャンペーンや金額などは今後変更になるかもしれませんが、今の時点でおすすめの生活保護向きクレカなしワイファイ(携帯ブラックじゃない場合)をご紹介してきました。

 

ワイファイを選ぶ時、生活保護を受けていて携帯ブラックじゃない方が気をつけるのは3つ。

大事な点は3つ

  • 料金が安い
  • 通信容量が無制限
  • クレジットカード以外で支払える

 

 

そして、条件を満たしているワイファイがこちら。

Wi-Fi革命セット

  • 3年で乗り換える人に最適
  • ホームルーターとモバイルのセット
  • コスパと使いやすさが断トツでおすすめ

BIGLOBE WiMAX +5G

  • 3年以上使い続ける人向き
  • ホームルーターかモバイルのどちらかを選ぶ
  • 39か月目以降では初月からの総額が最安値
  • 初期費用が高い

Rakuten Turbo

  • 3年以上使い続ける人向き
  • 最初の6か月は月額料金が0円
  • ホームルーター型だから家でしか使えない

SoftBank Air

  • 3年もしくは4年以上使い続ける人向き
  • 6か月目まで月額料金が1,980円
  • ホームルーター型だから家でしか使えない
  • 3年もしくは4年経過後は月額料金が最安値
 

Broad WiMAX

  • 他のワイファイで申し込めなかった人向き
  • 初期費用が高い

 

「3年間は解約しない」「3年経ったら乗り換える」というのであれば「Wi-Fi」革命セットが断トツでおすすめ。

 

3年以上使い続けることを決めているのであれば、ホームルーターかモバイル端末を選べるけど初期費用と24か月までの月額料金が安い「BIGLOBE WiMAX +5G」か、家でしか使えないけど3年以上経てば月額が最安値になる「Rakuten Turbo」の2つから選ぶのが良いでしょう。

 

 

今のところほとんどのワイファイはクレジット払いにしか対応してないので、クレカなしで支払えるワイファイは限られています。

 

クレジットカードを持てれば選択肢は格段に広がるのですが、クレジットの審査に通りにくい人やクレジットカードが面倒くさい人はご紹介したワイファイを参考にして探してみてください。

 

携帯ブラックの方はこちら
【審査なし口座振替】生活保護おすすめワイファイ【携帯ブラックの場合】

続きを見る

 

 

 

-パソコンのお話, 貧困正味の話, 生活に困った時に読む記事
-, , , , , , , , ,

Copyright© したむきライフ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.